僕は「REBIRTH」を輸入版の方にて購入した為、「HUNTERS AND PRAY」の方で聴いたのですが、とても気に入りました。そして、この様な誰にでも分かる曲を作った事にとても驚かされました。1曲目とは本当に対極の位置に存在していて、さらにその後にタイトルチューン。ANGRAはもはや、メタルの領域を超えたバンドです。本当に、バックストリートボーイズが歌っていたとしても違和感無いですし。
ここ最近、この曲が頭から離れず困っています。速いわけでもなければ、物凄くテクニカルな曲でもないのですが、「これぞハードロック!」と感じさせてくれます。そしてやはりこの曲のハイライトはBメロからサビに架けての重厚かつ美しいコーラスでしょう。(HAREM SCAREMの場合、この曲に限ったことではないかも知れませんが…。)それにしてもハリーの声はカッコいいですね。同じ男ながら憧れます。個人的には“CHANGE COMES AROUND"より好きです。そして今現在、HAREM SCAREMの中で一番好きな曲です。
僕はこの曲を収録している、同タイトルのアルバムからHAREM SCAREMを聴き始めた者ですが、アルバム内にポップな曲が多い中でへヴィーなこの曲はいっそう引き立ちます。あと、単純にカッコいいです。これから本腰を入れなきゃいけない時に聴くと、力が引き出されそうです。“WEIGHT OF THE WORLD"なだけに、WEIGHT(重さ)を感じさせてくれます。これはいい!
>>メタルンさん いえいえ、こちらこそお役に立てて何よりです。自分も、ニューアルバム中心のセットリストを予想していただけに、オープニングで「Hunting High And Low」のイントロが聴こえた時は熱狂しました。トルキの体型は「現状維持」って所でしょうか。確かにこれ以上大きくならなくて良かったと思いますね。(笑)
楽曲に暗さを帯びている、しかし、それでいてポップなところもある、何とも面白い曲です。でも曲自体はシリアスさを感じさせるカッコいい曲です。上記で誰か他の方が言ってましたが、後の"Hunting High And Low"や"Eagleheart"の片鱗をこの曲で窺わせてます。故に、この曲ももっと支持されていいのではないのでしょうか? そんな気がします。あと、DVDにてこの曲のPVを見たのですが、これもまた不気味さを感じさせるカッコいい映像だと思います、文字通り"S.O.S"という具合で。
意外にもこの曲が無かったので、入れさせてもらいます。あんまり人気が無いんでしょうか? 僕はElements Pt.2の中でも、結構気に入って聴いています。確かに、万人受けするタイプの曲では無いかも知れませんが、ダークな雰囲気を漂わせるこの曲は、ある意味ではティモ・トルキが一番精神的に追い込まれていた時の状態に近いと思います。故に、このアルバムにおいて外せない曲ではないでしょうか?“Soul Of Vagabond"にも少し似ているように感じます。(ギターのトーンが特に)